きくさんの神社めぐり

手始めに倉敷の神社から始めて、いずれは全国展開

No18;諏訪神社(高松栗林公園前田)

参拝:2020年2月27日(木曜日) 栗林公園で開催中のチームラボ、光の祭を観に行く途中に立ち寄る。 小さな狛犬が微笑ましい。 東経134度5分58.34秒、北緯34度18分30.95秒に鎮座。 この神社は、高松の南東郊外、久米池の南西にある古墳の上に鎮座しております…

No17;伊勢神宮内宮(三重県伊勢市)

参拝:2020年1月5日 16時 青春18きっぷ一人旅、紀伊半島一周田旅の締めくくりで詣でた。伊勢神宮は記憶を辿ると2度目。ほぼ40年ぶり。 神路山かみじやま、島路山しまじやまの麓、五十鈴川のほとりに鎮座する皇大神宮は、皇室の御祖神であり日本人の大御祖神で…

No16;熊野三所大神社(和歌山県那智勝浦)

参拝日:2020年1月5日 9時 青春18切符ブラリ旅三日目。 補陀落渡海で有名な補陀落山寺参拝の渡海に立ち寄る。この神社は那智補陀落山寺の隣にある。 鳥居横の樹齢800年の楠木の大きさには驚く。 那智の浜の近く、那智駅から徒歩5分ほどのところにあるこの神…

No15;春日大社(奈良)

参拝:2020年1月4日 11時 安綱作、国宝「童子切り」を観る為に春日大社にやってきた。 奈良時代の初め、平城京鎮護のために茨城県鹿島神宮の武甕槌命を御蓋山の山頂に祀ったのが起こりとされています。神護景雲2年(768)称徳天皇の勅命により、現在の場…

No14;出雲大社(島根県松江市)

参拝:2020年1月1日(水)15:00 恒例の嫁さんとの元旦一日バス旅。 玉造温泉皆美で食事と温泉後に参拝。 神々の国と呼ばれる出雲の地に、その象徴のように建つ出雲大社。八雲山を背にした境内には森厳な空気が漂い、数千年の歴史を持つ神殿が厳かに建っていま…

No13;天神宮(児島味野)

参拝:2019年12月31日 10:30 少し高いジーンズを買おうと、児島ジーンズストリートに行ったが、さすがに大晦日は全店閉店だった。 この天神宮はジーンズストリートにある。 ここの狛犬は表情がユニークだ。 当社の創建は応永14年(1407)といわれる。岩崎(…

No12;御崎神社(総社市山手)

参拝日;2019年12月21日(土曜日) 昔の山仲間と福山の帰りに立ち寄った。 素盞鳴命・大国主命・少名彦名命の三方が神として祀られています。現在の社殿は元禄8年(1695年)に再建されたもので、社殿の正面に長い廊下、境内の周りには堀が巡るなど、地方の神…

No11;和霊神社(倉敷福山)

参拝日:2019年12月21日(土曜日) 昔の山仲間と福山登山後に立ち寄り。 本神社は宝暦三年に、伊予宇和島鎮座の和霊神社を勧請した。その後、二回社殿が焼失、明治三十年十一月再建した。現在の社殿である。明治十四年九月廿四日村社に列格した。大正十二年二…

No10;香川県護国神社(善通寺)

2019年12月8日(日曜日)参拝 友人が出演する演劇を観に善通寺に来た。 開演までに時間があったので参拝。 国に命を捧げた多くの英霊を祀(まつ)る神社 JR善通寺駅から西にのびる片原町通りと善通寺・大野原線の広い交差点の左手に見える緑の森。ここに乃木…

No9;岡山神社(岡山市)

2019年11月24日参拝(撮影) 拝殿、神殿ともコンクリートの神社。 参拝時は七五三のお参りが数組。狛犬は大きい。 当社はその名の如く岡山市の総鎮守で延命長寿、商売繁盛、社運隆昌、交通安全、縁結びの神として古来から霊験あらたかである。 清和天皇貞観…

No8;足高神社 (倉敷笹沖)

参拝/撮影日:2019年11月16日(土)9:30 女性宮司さんも歳を取った。 足高山がかっては笹島と呼ばれていた事は知らなかった。笹島の沖が笹沖。なるほど。 屋根瓦がユニーク 当社の現存する神社記録の最古の書は、平安時代・醍醐天皇延長5年(927)に編纂され…

No7;篦取神社(連島)

参拝:2019年11月15日(金)9:30 当社の創建年代は不詳であるが、伝説によれば往古連島は都羅之郷と称し一孤島であり、第40代天武天皇の御代にあった壬申の乱の頃、鎮座地前面の海上に箆の御神紋が顕れた事に因り、箆取大権現と称した。 また、江戸時代の宝…

No6;石鎚山神社 頂上社(愛媛)

撮影:2019年11月8日(金)14時 標高1982メートル、西日本最高峰の石鎚山、山頂・弥山に御鎮座。 石鎚大神の御降臨の磐境(いわさか)。山頂への参道には「鎖の行場」で名高い試しの鎖、一之鎖、二之鎖、三之鎖がかけられています。鎖の合計距離は約230メート…

No5;石鎚山神社成就社(愛媛)

2019年11月8日参拝 撮影 石鎚山中腹(7合目)石鎚登山ロープウェイを下車し徒歩約20分の場所に御鎮座。神事、行事を奉仕し、一般登拝の方のご祈願を行い、土小屋遥拝殿とならび霊峰石鎚山への登拝の重要な拠点となっています。成就社は、千三百年数十年の昔…

No4;福田天神社(福田町古新田)

2019年10月29日撮影 当社は創立年月不詳であるが、古老の口碑によると菅原道真が筑紫に下向の砌、この地に滞在されたので後に奉斎して、一村の氏神として尊崇したと云い伝えられている。

No3;濱田神社

我が町の氏神様。 2019年10月29日撮影 当神社は、備前国児島郡福田新田(現福田町古新田)が享保10(1725)年に開墾されたのに際し、福田村「濱田宮」を氏神として勧請せられた。 延享5(1748)年戊辰年、新宮建立御鎮座を願い上げ、同年11月28日に遷…

No2;福田神社

即位礼正殿の儀の10月22日、阿智神社に詣でたのちに、我が町福田の福田神社に詣でた。 福田神社は新しい。 小さな牛の焼き物が奉納されている。 狛犬の阿像 吽像 次はやはり、私の地区の氏神の濱田神社だな。

No1;阿知神社

神社めぐりの第一回の記念すべき日に、即位礼正殿の儀の10月22日を選び、倉敷鶴形山の阿智神社に詣でた。 狛犬も大好きなので、阿吽の前後を撮る。 阿像 吽像 若い女性、外国人観光客などで賑わっていた。